TOP No. A123
新潟三条のトップ工業製の早回しアダプター
KTCのギヤレンチを入手してから気になる工具だったので手にしてみた
他のメーカーのアダプターは13mm対応が多いが、そのために13mmのギヤレンチを買うのもどうかと思い12㎜がラインナップされているトップ工業の物にした。
TOP No. A123
新潟三条のトップ工業製の早回しアダプター
KTCのギヤレンチを入手してから気になる工具だったので手にしてみた
他のメーカーのアダプターは13mm対応が多いが、そのために13mmのギヤレンチを買うのもどうかと思い12㎜がラインナップされているトップ工業の物にした。
古い自転車あるある
フロントのブレーキを交換するときにフェンダーをずらそうと思ったら錆付きが酷くてネジを舐めてしまった。
フジ矢「ネジバスター」
「ネジザウルス」って有名だが、「ネジバスター」は東大阪のフジ矢の製品。大阪環状線の東部、東成区や城東区、その外側の東大阪市あたりはモノづくりの会社がたくさんあって工場は小規模ながら有数の工業地帯を成している。
KTC ショートラチェットメガネレンチ(両頭首振りタイプ)
案外値の張る工具だが、ロックナットや錆びて噛り付いたナットなどに便利な工具。
工具箱でもひときわ「ええやろ~?」と目立っている。
シングルスピードのママチャリ2号機にシマノ内装3段変速機(INTER-3)をインストールした。ママチャリは規格が完全に統一されていないのでパーツの互換性についての判断は自己責任である。不安を残しつつ、「チャレンジ」してみた。
続きを読む