ママチャリ2号機の内装3段変速機換装に際し、ベアリングや変速機などの初期設定が気になっていた。
続きを読むママチャリ2号機のブレーキレバー交換
ブレーキレバー樹脂が白化、ブラケットや取り付けのナットやボルトが錆び、ワイヤーもくたびれを感じていたのでレバーを替えることにした。いいものに換えると果たしてブレーキのタッチが良くなるのだろうか?
続きを読むバラ新苗 一年目の養生 秋→冬 Iceberg
春に購入した新苗も、蕾を取りながら夏を越せば9月ごろから生育が旺盛になってぽつぽつと蕾も付くようなる。夏までにしっかりと枝葉が整っていれば花を観賞してもいいとのことで、3株とも咲くように咲かせてみた。
ただ新苗に言えるのは咲く花が大きかったり小さかったりでまだ練習中という感じをうける。
Citrus Seeds Challenge
2020年2月から8月にかけて発芽させた柑橘類達
乱暴に冬を越させてしまったので10個くらい発芽していたのに春まで残ったのは1株
ママチャリ2号機 内装3段化後の経過
変速なしのママチャリをシマノの内装3段変速機に換えてから3週間経つ。
少し乗ってから、リヤのスプロケットをノーマルの14Tから16Tに変更し、常用域の2速を若干軽くした。自宅から街の中心部へは若干の高低差があり帰りは緩い上りになるので、軽めがベストな設定だとした。
続きを読む