挿し木から1年生と2年生のバラを地植えする。挿し木の養生についてはいろいろHow toが掲出されているが、定着した株が元気なら神経質な手入れをしなくてもそれなりに育つような気がしている。
記:2023年1月9日
挿し木から1年生と2年生のバラを地植えする。挿し木の養生についてはいろいろHow toが掲出されているが、定着した株が元気なら神経質な手入れをしなくてもそれなりに育つような気がしている。
記:2023年1月9日
BBをカップアンドコーンからカートリッジに換装して1年半、6,000kmほど使用。片道10Kmの通勤に使う1号機のBBカートリッジにガタが出はじめた。上級パーツをしても耐久性に問題があったのか?
あるいは品番の選択が悪かったのか?
記:2023年1月8日
株が元気なら「地植え」に勝るものなし。
昨年挿し木した「Old Brush」は原種に近い品種だからなのか非常に生育が良く、挿し木から2年目で親株を凌駕する成長ぶりを見せている。
切り花の挿し木チャレンジ。鉢上げまで成功した。
ただし、切り花の場合、カットされベンダーから出荷、市場から仲卸などを経て花屋の店頭で何日も寝かされていたものは着き難いかもしれない。
3年にわたって失敗した。ツルバラ「羽衣」の挿し木に今年もチャレンジした。
挿し木の経過