3年にわたって失敗した。ツルバラ「羽衣」の挿し木に今年もチャレンジした。
挿し木の経過
4度目(4年目)の挿し木チャレンジ
挿し木の手順
1.切った枝を「メネデール」溶液に2~3時間浸す(水中で改めてカットする)
2.挿し穂を水揚げしている間に用土(小粒の赤玉土)を水に浸し土に十分に水分を吸わせておく
3.新品またはアルコール等で十分に消毒した鋭利な状態のカッターナイフ等で枝を斜めに切る
4.ルートンを軽くまぶし、用土に挿す(ルートンが取れないよう別のもので穴をあけること)
5.挿し穂は風などで揺れないよう用土をしっかりと押さえておく
6.東側など朝日が当たる程度で日中は明るい半日蔭で水を枯らさないようにして養生する
7.適度に忘れること
挿し穂は2節半
挿し穂はその年花を咲かせた元気そうな枝を選んで2節半でカットし、5枚葉を一組残す、葉が大きい場合は半分ほどに切って蒸散を抑制する。もう一節分は葉を取って土に埋まるようにするとそこから根が出やすい。太さは10mmくらい、鉛筆ほどが付きやすいとのこと。
2022年5月8日(挿し木当日)
私の場合他の庭作業と並行して午前中に用土を水に浸しておき、挿し穂を切って水揚げ、午後からポットに施すのが慣例
元気な枝なら切ってしばらく放っておいてもついてしまうのだが、水揚げの際、切った枝を水中で切り直す「水切り」するなどできる限り「挿し木に良いと」思われることをするのが保険かと思う。つかなかった時も選んだ枝の力が無かったと言えるようにしておきたいもの。
挿し木の用土については鹿沼土、または赤玉土の新しいもの(無菌)を使うとあるが、挿し穂が固定しやすい赤玉土を使っている。
2022年6月5日 ポットの底から根が出たのを確認!
挿し木から約一ヵ月、一部黄ばんでいる葉もあるが、この間に茎や葉が枯れなければ挿し木が成功している可能性が高いと思っていい。鉢上げの段階では挿した4本とも根が出ていた。
今年もダメかと思ってポットを持ち上げたら根が出ていたので速やかに鉢上げした。
ツルバラ「羽衣」の挿し木の鉢上げ
1.用土は草木の培養土4:赤玉土3:ピートモス3で用意
2.鉢はバラに良いとされるスリット鉢の4号(ロング)
3.バラは縦に根を延ばすらしいので用土は底から十分に入れて穂は浅めに植える
4.真夏を越すまでは挿し木の養生を行った半日蔭で土が乾いたら潅水する
※根は弱いのでできるだけ触らないように植え替えるのが良いらしい。
挿した4本とも根が出た
スリット鉢の効用について
メーカーの説明
スリット鉢は、大地での根張りを鉢の中でも実現するためにデザイン設計された理想的な植木鉢です。
根のサークリング現象を防止するので、用土の90%以上を有効利用することができ、植物の生育に大きな効果 をもたらします。特殊技術のスリットが栽培ロスを減らします。
スリット鉢は根詰まりを極限にまで抑え、鉢上げの回数を最少限に減らすことが可能です。
WEB上でもロザリアンによってスリット鉢の使用を勧めている記事が多い
水風呂にて最初の水やり
初回は土にしっかりと水を吸わせることが肝要
当分は挿し木を見守っていた同じ場所で適度に水を枯らさないようにしながら様子を見る。
鉢上げ後の養生
ここからが勝負でもある、挿し木したポットを置いていた場所で更に一ヵ月ほど様子を見る。
新芽が出て新しい葉が育ってきたら他の鉢植えバラと同じ日向へ移動させて環境に慣らしていく。新しい葉が出て元気に育ち始めるまで肥料等は必要ないとのこと。用土も挿し木した時に近い環境を維持するために赤玉土やピートモスなどを多めに混ぜて養分の少ない土で鉢上げするのがコツらしい。
鉢上げから2週ほど、新芽が出たものもあれば残念ながら一本が枯れてしまった。
鉢上げから1ヵ月、葉が出て育ち始めたので日向へ移動
7月、鉢上げから一ヵ月ほど過ぎたところで葉も充実してきたので日向に移動し普通の環境に慣れさせていく。定石では肥料無しで土が乾いたら潅水して見守ればいいようだ。途中、葉がしわしわになって元気がなく、調べたら水分過多の兆候があったので弱った葉を半分くらい切って一時的に土が乾き気味にした。
鉢上げから2カ月、8月4日現在の様子
一番元気のよい株はツルバラらしくにょきにょき伸びている。
秋に向けて蕾が出たらピンチするか、元気であれば咲かせてもいいかもしれない。
葉が黄ばんで栄養不足を示すようなら少なめの肥料を与えてもいいと思うが、株が充実するまでは用土に含まれる肥料で十分に足りるはず。育ち始めれば虫が付いたり病気が出なければバラは案外丈夫で成長も旺盛だ。
2022年8月31日
一株が花を咲かせた
2022年9月8日
2株目も結構立派な花を咲かせた
2022年11月8日
鉢がすぐに乾くので確認すると根が完全に回っていたので根鉢を崩さないように鉢増しした
2022年11月19日
ヒョロヒョロだが、1mくらいまで伸びた。
いかにもつるバラらしい。
先には蕾が付いている。
2023年1月8日 一株を地植えする
2株の鉢増しを行ったあと、事前に準備していた場所に1株を地植えして軽く誘引した。