FUJIMI 1/24 AE86 ADVAN LEVIN ’85【13】It’s Completed

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
タグ: 『1/24 ADVAN LEVIN』内の投稿を絞り込み表示中

3か月を経て完成

完成

ガラスは、デカールを貼った後、軽くクリアを吹いてある。
リヤガラス・クオーターウインドウは、軽量化のためアクリル製に交換されていると推測。リヤウインドウの熱線はペーパーで削ってコンパウンドで磨いた。実車のクオーターウインドウは嵌め殺しで内側を一部黒く塗装してあるが、こちらもアクリルの想定で無塗装とした。元々クリアパーツの透明度が良くないので「アクリルウインドウ」と言い切る(笑)

フロントウインドウはデカールを貼り、クリア塗装後、気持ち丁寧に磨き上げる。
実車のベース車はもしかしたらGT-Vかもしれないが、室内をGT APEXベースとしてエンジ/赤に塗ったのでGT-APEX専用装備の「ブロンズガラス」を表現、クレオスのGX109 クリアブラウンとGX100 スーパークリアーを半々で混合し、シンナーで薄めて裏側から吹き付けた。

フジミHP写真との比較

ライト周りにディテールのしっかりしたアオシマ製のパーツを使うことにより目鼻立ちがはっきりし、フジミの車体のコンパクト感と相まってAE86 LEVINがうまく再現できたのではないかと思う。

今回の完成品(ダイヤゴナル)

フジミのサンプル

写真:フジミの公式ページより転載

あと1mm、ライト・グリル周りの高さがあれば、と思うのが一番残念なところ。斜めから見るとリヤタイヤの深いのも気になる。フジミのサイトでは後方からの写真は掲載されていないが、テールランプ部が後期型と共通で前期レビンの特徴的なガーニッシュのないテールランプ(ロータスエスプリにも採用された)が再現されていないのが残念。

今回の完成品(サイドビュー)

フジミのサンプル

写真:フジミの公式ページより転載

フジミ公式ページのサンプル写真は車高を目一杯下げてあるが、箱絵の写真やWEBで実車を見る限り下がりすぎてると思う。新しく設計した『四輪独立アライメント調整機構』のデモンストレーションも兼ねているかもしれない。

忘れ物

31. ボンピン

シートベルトのエッチングパーツについていたボンネットピンを付けるのを忘れていた。キットにはバリに覆われた「ボンネットピン」が付いているが、お世辞にも使えないので、手持ちのエッチングパーツが無ければ省略した方が良さげ。

これをもって「完成」としたい。

ディスプレイケース

百均でケースを買ってきた。
やや余分に高さがあり、台とカバーが固定できないのが難点だが、¥300なら十分。ただ、実車の全長が5mあると前後がキチキチかもしれない。

タグ: 『1/24 ADVAN LEVIN』内の投稿を絞り込み表示中

SNSでもご購読できます。