Windows 10へのアップグレードは今も出来る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

今もWindows 10へアップグレード可能

Windows 8.1等からのWindows 10へのアップグレードはオフィシャルには2016年で終了したが、一定の条件が揃っていれば今も可能である。ググればいろいろな人がWEBで紹介しているので詳細は割愛するとして、アップグレード未実施の状態でもライセンスキーがマイクロソフト側で確認されていれば現在でもインストールできるという事だろう。でないと期限までにアップグレードした端末を初期化する場合など手立てが無いことになる。

TIPSを参考にインストールメディア作成用USBメモリを用意

せっかくアップグレードするのだ、いろいろなアプリ移行や設定が面倒だが、この際はクリーンインストールが気持ちいい。TIPSに従ってWindows 8.1の画面でUSBにWindows 10のインストールメディアイメージをダウンロードする。(MicrosoftのHPからもDL可)

データは8G位、16GのUSBが適当かと

このインストールメディアは32bit版やWindows 10-Proも収録されており、他のマシンのインストールにも使える。

起動ディスクをSSDにすると笑えるくらい快適になる

さて

2014年に購入したASUSのパソコン

i5 3230M 2.6Ghz 8G HDD 750GBと2019年現在5年目を迎えてもまあまあのスペック。WEBでは、SSDを起動ドライブにすると快適になるというので物色、WEBで120GのSSDを買った。3千円くらいなら失敗しても笑える。安いノーブランド系のSSDは読み書きによる劣化が早いらしい、ある程度はネットのレビューを参考にした。転送速度や品質と価格は比例しているので自分で折り合いをつけないとキリが無い。

HDDの交換は意外に簡単

通常ノートパソコンはHDDへのアクセスはドライバー一本あればパソコンをあまりいじった事のない人でも簡単に脱着出来る。セオリー通り電源抜いてバッテリー外して電源ボタンを押して完全に干上がったら交換開始。

SSDを装着、フォーマット等をしていない場合はBIOSを触らなくてもインストール用USBをさして電源を入れたら自動的にインストールが開始される。Windows 10のクリーンインストール要領は多くのサイトで詳しく紹介されているので参考にした。特に問題無ければ再起動の前にUSBを抜き所要30分ほどでWindows10が起動、SSDの威力といえば電源ボタンを押して数十秒で起動してくるしシャットダウンはボタン長押しで強制終了するより早い。

Windows 98の頃だとOSのインストールだけで待っている間に居眠りしたものだがあっけなく終わる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。