BICYCLE

ママチャリ2号機 内装3段化後の経過

変速なしのママチャリをシマノの内装3段変速機に換えてから3週間経つ。

少し乗ってから、リヤのスプロケットをノーマルの14Tから16Tに変更し、常用域の2速を若干軽くした。自宅から街の中心部へは若干の高低差があり帰りは緩い上りになるので、軽めがベストな設定だとした。

続きを読む

ママチャリ2号機のスタンド交換

ママチャリ2号機はリヤキャリアを外してある。キャリアが付いていると二人乗りができるためチョイ乗りに盗られやすいと聞いたことがあるのもきっかけ。軽量化にもなる。キャリアが無いとスタンドが立てにくくなったのでサイドスタンドに替えることにした。

続きを読む

ママチャリ2号機の前カゴを交換

ママチャリ2号の前かごは、購入から3年めくらいであっという間に錆だらけになってしまい、3号機と入れ替えに処分になったパナの電動アシスト車から移植してあった。しかし、さすがに樹脂の白化が進み、最近では載せたものに樹脂の粉が付く始末。どのみち、早々に錆だらけになるだろうが、手っ取り早くネットで1,500円程の鉄製格安ラージカバンカゴというのを買ってみた。

続きを読む